内窓キットで履き出し窓を二重窓に!防寒効果を測定してみた

内窓キットで履き出し窓を二重窓に!防寒効果を測定してみた

YKKAPのプラマードUという内窓DIYキットを購入して、2階寝室の履き出し窓をDIYで二重窓にしてみました。

目的は、寒さ対策です。結露対策や防音対策のために二重窓を検討する方も多いようですが、我が家はセキスイハイムで第一種換気だからか結露は気になりません(拭いたことない・・)。また、閑静な住宅街なので騒音も気になりません。

セキスイハイム(木造)に決めた理由は気密性が高く、「暖かいから」だったのですが、それでも窓からの冷気は気になります。特に、寝室の履き出し窓は面積が大きいうえに、ベッドから30cmの位置にあるので、冬の朝にはつめたぁ~~い空気が顔を直撃!喉にも悪く、風邪を引いてるときはとっても辛い!

カーテンはかなり分厚いものを天井から床まで、窓をすっぽり覆うように取り付けていて、冷気が漏れないように工夫しています。それでも、カーテンだけでは防ぎきれない、この寒さ・・・。

そんなわけで、今回、思いきって履き出し窓に二重窓を取り付けることにしました。

スポンサーリンク

二重窓の費用はなんと68,470円と高額!

さきほど「思い切って」と書きましたが、その理由は内窓の価格!なんと、たった1ヵ所の履き出し窓に68,470円をかけたのです。

商品は「二重窓 内窓 YKKap プラマードU 2枚建 引き違い窓」です。

二重窓 内窓 YKKap プラマードU 2枚建 引き違い窓
透明3mm+A12+3mm/型4mm+A11+3mm W幅1501~2000 H高さ1401~1800mm YKK



以前、内窓を窓から自作したことがあったのですが、今回は履き出し窓ということで面積が大きいため、自作するのは難しい(ゆがむ)だろうと思い、二重窓キットを購入することにしました。

安価な二重窓の購入も検討しましたが、履き出し窓はガラス面が広いので、薄いポリカボードやアクリル板では強度に不安がありました。子供がまだ小さいので蹴ったりぶつかったりすることも考えると、高くてもしっかりしたガラス板のほうがいいかなと判断しました。

さらに、断熱効果を考えてLow-E複層ガラスを選びました。これだけの費用をかけたんだから自分で取り付けられなかったら悲劇・・・とドキドキしながら商品の到着を待ちました。

取り付け時間はたったの1時間!取りつけ方法

二重窓は1~2週間で到着しました。窓枠を採寸したうえでの特注品なので、ちゃんと取り付けられるかドキドキしながら、取り付けを開始しました。

YKKAPプラマードU履き出し窓が到着商品は3個に分かれて到着しました。窓は1つ15㎏もあるので主人がえっちらおっちらと2階へ運び上げました。梱包はしっかりしていて、傷も割れもありませんでした。

YKKAPプラマードU履き出し窓をの取り付け方法-横枠から取り付ける取りつけ方法は、付属の説明書に詳しく書かれています。簡単に説明すると、まず横枠から取り付けます。ネジは下から順番に締めていきます。

YKKAPプラマードU履き出し窓をの取り付け方法-下枠を取り付ける次に、下枠を取り付けます。写真のようにいったんボワンと弓なりにしてから、ぐっと下に押し付けてはめ込みます。ネジ留めするとき、下枠のときだけ、下穴をあけました。

YKKAPプラマードU履き出し窓をの取り付け方法-上枠を取り付ける上枠を取り付けます。下枠と同じように弓なりにしてから押し付けてはめ込みます。

YKKAPプラマードU履き出し窓をの取り付け方法-窓をはめ込むあとは、窓をはめ込むだけです。所要時間はたったの1時間!!思いのほか手軽に取りつけられました!

取り付けはDIYの経験があれば簡単!

たった1時間で取り付けられましたが、これはDIYの経験がないと難しいかもしれません・・。少なくとも電動ドライバは必須です!

プロの方なら30分もあれば取り付けられると思います。初めて内窓キットを取り付けた主人は、枠の表裏がわからず苦労していました。枠には右左や、こちらが窓側など記載があるのですが、表裏までは書いてありませんでした。プロの方からしたら「そんなの見ればわかる!」なんでしょうが、初心者にはわからず、枠がはまらずにはすごく焦ってました。

我が家は、ツーバイシックスなので二重窓をつける場所があったのですが、窓をつける場所を「ふかす」必要があると、これまたある程度の技術が必要だと思います。そもそもDIYをやったことがない人は「ふかす」って何?だと思います・・・。

二重窓の防寒効果を測定してみました

さてさてお待たせしましたが、二重窓にした効果の発表です!今日(11月29日)、今年初の寒波がやってきたということで朝方とっても冷えました。そこで、朝の7時に窓辺の温度測定をしました。このとき、外気温は3度でした。

二重窓の防寒効果ー内窓側
まず、二重窓のすぐそば、室内側は14.1℃。この部屋(2階の寝室)には暖房は入っていません。

二重窓の防寒効果-内窓なし次は二重窓をあけて、従来の窓のみの場合。さぁ~~~っと冷たい空気が入ってきて、あっという間に9.6℃。約5℃の違いがありました!

体感的にも「5℃ぐらい違いがありそうだなー」と思っていたのでぴったり当たってうれしかったです。寝ているときのさーーーっと吹き付ける冷たい空気がなくなり、夜泣きで夜中に起きるのも少し楽になりました。

まとめ

二重窓は防寒効果がかなりある、と聞いていたのですが、ここまで暖かくなるのかとビックリしました。冷たい風が吹き抜けるなかで寝ていたときは「わたしは野宿してるのか・・」と思うほどむなしく感じていましたが、これでようやく人間らしい生活ができそうです。

惜しむらくはもっと早く取り付ければよかった・・ということ。どうせつけるなら迷っていないで早くやればよかったです。

他にもまだまだ二重窓にしたい場所がたくさんあるので、どんどん取り付けていきたいと思います!

今回使用した二重窓

二重窓 内窓 YKKap プラマードU 2枚建 引き違い窓
透明3mm+A12+3mm/型4mm+A11+3mm W幅1501~2000 H高さ1401~1800mm YKK


スポンサーリンク
DIY
Izzie Life