小さな本棚の作り方(机の上)DIYで簡単!フレンチ風

小さな本棚の作り方(机の上)DIYで簡単!フレンチ風

小さな本棚をDIYで作りました。パソコン机の上にちょこんと乗せて、収納棚の下段は本や書類を立てかける本立て(ブックスタンド)で、上の段はiPadの充電スペースにしました。パソコン机のうえをなるべくスッキリさせたかったので、一番上には電話とカメラを置くことにしました。

作り方はとっても簡単です。木箱を作るだけですから!同じものを2個作りましたが、組み立ては主人とふたりで1時間半で完了しました。

スポンサーリンク

パソコン机のうえの収納棚の作り方

1. 木材をホームセンターで購入します。

収納棚の作り方:材料あとでモールディングを取り付けるので、モールディングに合わせた幅のものを購入しました。背面板のみとても薄い板です。

2. 木材をネジで固定していきます。

収納棚の作り方:電動ドリルで下穴をあけるこのとき、下穴をあけてからネジを入れたほうが木が割れずにきれいに仕上がります。

収納棚の作り方:電動ドリルでネジを留めるねじ山が気になる場合は、木工用パテで埋めてしまってもいいです。

3. 背面の板は薄いのでタッカーで留めます。

収納棚の作り方:タッカーで背面板を留めるこの薄い板があるおかげで、横揺れに強い構造になります。おうちの構造と同じですね。この板がない場合は筋交い(ばってんの木)が必要です。

収納棚の作り方:枠の完成下の木枠が完成します。

4. モールディングを取り付けます。

収納棚の作り方:モールディングを取り付ける木工ボンドで天板のフチと、側板のフチに取り付けてみました。

5. 塗装します。

収納棚の作り方:ペンキを塗る使用したペンキは、パソコン机と同じペンキです。シャビーシックにするために、まだらにしてみました。

収納棚の作り方:シャビーシック

6. サンディングして完成です♪

DIY 机の作り方 :完成主人も同じのが欲しいということだったので、2個同じものを設置しました。机の両脇に同じ収納棚があります。

制作後に気付いたこと

高さ、サイズともに満足いくものになりましたが、ひとつ問題が・・・

安いスギ材を使ったので臭い~~~!

制作してから2週間経った今も収納棚から木の臭いがします。普通、木の匂いって心を落ち着かせるリラックス効果があると思うのですが、わたしが使用した木材にいたってはとにかく神経に触る化学的な臭いを放ってます(泣)どおりで安かったわけだ。。

安すぎる木材を使用するべきではない・・・良い勉強になりました・・・とほほ・・・。みなさんも気をつけて!

スポンサーリンク
DIY
Izzie Life