肌荒れの原因が脂漏性皮膚炎だった話(40代女性)

肌荒れの原因が脂漏性皮膚炎だった話(40代女性)

40代にもなってニキビがボツボツ出て恥ずかしい!これは一体何〜?化粧品が合わなくなった?乾燥肌?食物アレルギー?更年期障害?酒さ??

昨年の12月から顔の肌が猛烈に乾燥し始め、まゆげから皮膚がポロポロ落ち、メガネがフケだらけで前が見えない〜〜!

さらに今年5月ごろから、顔が真っ赤になり、小さなニキビが頻発し、肌がピリピリ痛く感じられ、化粧することもできなくなり・・・。一番ひどいときの顎の状態は↓でした。

肌荒れの原因が脂漏性皮膚炎だった話(40代女性)

それが現在7月ですが、ほぼ赤みもニキビもなくなりました!ようやく原因(脂漏性皮膚炎)が特定できたようで、食生活と化粧品を変えたら回復してきました。

40代の女性で肌荒れに悩んでいる方の参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

昨年12月 空気の乾燥による肌の乾燥?

昨年の12月、空気が乾燥し始めたころ、わたしの肌が乾燥し始めました。実は2年ほど前から冬になると顎のあたりがざらざらになって、こすると皮膚がポロポロ落ちるということがあり、「あ〜今年もまた乾燥肌の季節が始まったんだなー」と思っていました。

ところが、今年はどうも肌の乾燥がひどいようで、顎だけでなく、まゆげや、まゆの間もガサガサになり、皮膚がポロポロと落ち、メガネのうえに降り積もるほど・・・。しかも、まゆげに皮膚がつきささった状態で蓄積し、まゆげが点々と白く見えるほど・・・。

美容にうといわたしでも「さすがにこれは恥ずかしい!」と思い、クリームをたっぷり塗り、さらに加湿器を購入して、部屋を潤すことを徹底しました。

今年1月 化粧品かぶれ?

加湿器を購入し、毎日部屋の湿度をあげる努力をしていましたが、一向によくならず・・・。

もしかして、今まで使っていた化粧品が合わなくなったのでは!?

そこで、ネットで検索して、肌にやさしいといわれる化粧品を片っ端から試してみました。dプログラムや、キュレル、カルテヒルドイドなんかを試してみました。

それでも、どの化粧品を塗っても症状は変わらず、医薬品の皮膚薬も試してみましたが、あまり効果を感じられませんでした。

今年5月 食物アレルギーによるアトピー?

意外にも3月4月の花粉の季節は症状がひどくはならなかったのですが、5月ごろから肌荒れが急激に悪化してきました。

2021年は梅雨入りが早かったので、空気には十分の湿度がありました。それでも、肌がザラザラし、ニキビがポツポツ出るのが止まらないのは、空気の乾燥によるところではないな・・・と気づきました。

どの化粧品を使っても症状は変わらないので化粧品かぶれというわけでもなさそう・・・

そこで次に注目したのが、食物アレルギーでした。わたしはナス科の野菜や、フルーツ全般を食べると喉が痒くなるので、もしかして食物アレルギーで顔が赤くなってるんじゃないのか?と思い、病院でアレルギー検査をしてきました。その結果は、

食物アレルギー ゼロ!!!

見事なまでに、食物に対してアレルギーはありませんでした。スギやヒノキ、ダニなどには予想通りアレルギーがありました。

せっかく高いお金を出して検査したのに、肌荒れの原因ではなかったのか・・とガッカリしたのですが、ひとつだけ聞いたことがない項目にアレルギー反応を示していて、これはなんだ〜?と気になって調べてみました。

それが、マラセチアでした。

今年6月 脂漏性皮膚炎と判明!

マラセチアとは、肌に常在するカビで、皮脂が多いと増殖し、炎症を起こすんだそうです。これを脂漏性皮膚炎というんだそうです。

おやおや、もしかして、わたしの肌の赤みはマラセチアが原因では??そこで、脂漏性皮膚炎に合わせた化粧品を使ってみると・・・

あら不思議〜!!あんなに赤かった肌が白くなってきました!(喜)

わたしが使っている化粧品は、KADASONです。脂漏性皮膚炎のために作られた化粧品で、抗炎症作用が含まれるんだそうです。

さらに、皮膚にあった化粧品を使い始める前から、食生活も変えていきました。

・小麦を使った食事を減らす(パンやパスタ、うどんは食べない)
・コーヒーを減らす(デカフェにする)
・3食しっかりとタンパク質を摂る(朝から肉)
・惣菜を買わない、外食しない(3食手作り)
・糖質制限(お菓子を食べない)
・サラダ油は使わない(オリーブオイルのみ)

あたり前の食生活をしているだけ・・・なんですけど、以前の食生活がひどすぎて、肌だけでなく、体調もよくなってきました。

まとめ

40代のおばちゃんの顔なんて、ザラザラだろうが、ボロボロだろうが、誰も気にしちゃいないと思うけど、自分が気になるんですよね。今はコロナ渦でマスクしてるし、ほんとだれにも肌荒れを気づかれてないと思うんですけどね。

今回、肌がボロボロになったのは、体からの悲鳴だったんじゃないかと思っています。もう今までと同じ食生活じゃダメよ〜って。

肌荒れしていたころのわたしの食事は、それはそれは悲惨なもので、朝は砂糖たっぷりのパンとコーヒー、昼は冷凍食品、お菓子をダラダラ食べて空腹をしのぎ、夜はちょちょっと夫と子供のご飯の余りをつまむ・・・。この食生活で、肌荒れしないほうがおかしいわよね〜っていう内容でした。

今はたっぷりタンパク質を摂るので、お菓子を食べたいと思いませんし(ソイジョイとか食べるけど)、朝から3食しっかり自炊しています。

かなり面倒ですが、人間にとって食事って最優先であってしかるべきだなと考えを改めました。朝から(前夜から)、さー何を作ろうかな、何を食べたら元気になるかなーって考えながら、料理をしています。

食生活と化粧品を変えてまだ1〜2ヶ月なので、完全に元通りの肌というわけではありませんが、ニキビが出なくなったし、顔の赤みも取れました。さらなる美肌を求め、もっと食生活に気をつけたいなと思っています。

注:マラセチアにアレルギー反応が出てる人が必ずしも脂漏性皮膚炎になるというわけではなくて、わたしの場合は、アレルギー検査でマラセチアに反応してることに気づいて初めて脂漏性皮膚炎を疑った・・という流れです。皮膚科で脂漏性皮膚炎と診断されたわけではありません。あくまで自己判断です。