ミシン部屋公開:ハンドメイドなアトリエ

ミシン部屋公開!手作り作業台&収納

ミシン部屋(アトリエ)が完成しましたので全貌を公開します^^

写真だと広く見えるかもしれませんが、6~7畳のこじんまりした部屋です。

この部屋をミシン部屋(アトリエ)に変えようと思い至ったきっかけは、工業用ミシンと革漉きの購入です。

カバン教室に通い始めたらほしくなってしまった工業用ミシンと革漉き。

このふたつを購入したら今度は当然大きな作業台が欲しくなったわけでして・・・

そしたらやっぱり収納も増やしたくなったわけで・・・^^;

気付いたら大規模なアトリエリフォームとなりました。

スポンサーリンク

 手作りミシン部屋の Before & After

【Before】
ミシン部屋DIY ビフォアーアトリエになる前の部屋はパソコン机とプリンター台が壁際に置かれているだけのシンプルな部屋でした。パソコン以外は何もない空間で、これまでは家具作りをする作業スペースとして使用していました。

あまり広くないこの部屋にパソコンとミシンと作業台を置くべく、あれこれ寸法を計算して、ミシン机や収納棚をDIYで自作しました。

【After】
ミシン部屋 アトリエ DIY 工業用ミシンと革漉きまず、奥にあるパソコンモニターが乗っている「古い机」は元々あったパソコン机を短くカットしただけのものです。主人のパソコンスペースになりました。写真には写ってないのですが、端っこにわたしの職業用ミシンも置いてます。

①の部分は、吹き抜けの腰壁なのですが、スリットにガラスを入れました。ミシンや革漉きをすると、どうしてもゴミが舞うので、1階に落ちていかないようにガラスを入れることにしました。

②は新たに作ったプリンター台兼収納です。

以前作ったプリンター台は解体して③の作業台の脚(収納)になりました。

生地や資材の収納

糸と生地の収納棚 アトリエ ミシン部屋生地や糸、接着芯などの資材は壁面に大きく自作した収納棚のなかに収めています。あまり使用しないロックミシンや、DIY用品なども入れています。

写真では広くみえると思いますが、主人とわたしのパソコンの前には椅子がありますので、スペースとしてはギリギリです。

狭い部屋でもなんとか置きたいものを置けたのはサイズを自分で調節できるDIYのおかげです!

この部屋は、今後、子供の勉強部屋にもなりますので、子供の成長に合わせて作り替えていきたいと思っています。